内覧会のお知らせをいただけたので2025年4月に発売予定のGFX 100 RFの実機を触ってきたよ!

GFX 100RFプレスリリース

X-Pro3ユーザーでGFX 50Rがずっと欲しかった私。初めましてのGFX 100RFはこれまでテント型(正面ファインダータイプ)だったGFXシリーズではGFX 50Rの後継機とも呼べるレンジファインダーのフラットトップ。そしてGFXシリーズなのにX-Pro3よりも小さく感じるコンパクトさ。(単純に横幅がX-Pro3よりも小さい)

私がGFXシリーズに感じていた重厚さは薄くて「もっとガツンと“カメラです!!”みたいなサイズでも良かったのにな〜」と手にとってファインダーを覗き込んで操作してみたら、これはやばかった。

今回のGFX 100RF、35mmのレンズ一体型だったりデジタルクロップ機能とかがウリみたいなんだけど、私は写真はノートリミングこそ至高!!!と思ってるし、かつ広角レンズは苦手…。デジタルクロップとかずるくない…?って思って「う〜ん」となってたけど、もう頭下げすぎて前転しちゃうくらいの勢いで欲しくなった。

なんか小さし、う〜んとか思ってごめんなさい!!!

デジタルクロップずるい!!!レンズ交換できないのなんて問題にならないくらいずるい!!!

レンズ一体型なのにデジタルテレコン機能がついているのよ…そしてデジタルクロップって言ってるけどアスペクトダイヤルがついてるのよ…

つまり、35mm換算の28mm画角〜50mm画角〜63mm画角の3段階がテレコン機能で補えるので実質レンズ3本ついてると言っていい。

その上アスペクトダイヤルでファインダー除いたときにすでにクロップしたビューで表示してくれてるから「大きめに撮って後からクロップしました」ではなく「最初からこのクロップの構図を意識して撮りました」を言わせてくれる仕様!!!!

ふぇぇ〜GFX 100RX持ってたらもう他にはなにもいらないじゃん…

と、膝から崩れ落ちたくなるほどの衝撃。

本当に富士フイルムを好きすぎる人にしか伝わらないかもだけどGX 645 Professionalのデジカメ後継機の粋!!!!!!

たまらんかった。

もうこんなの出しちゃったら私だけが知ってるはずの富士フイルムの良さがいろんな人にバレちゃう!!!と言うもどかしさと、この素晴らしさをわかってくれる人に一人でも多く伝えたい!!!!という葛藤で息絶え絶え状態だよ…。

GFX 100RFが欲しくてたまらないので2025年4月からの案件大募集しております。

富士フイルムが好きすぎるtsubakiとしてただのフジ推しXやったり写真家風情のInstagramやってますが元々コンサル業でコミニュケーション設計が得意なのでピンときた方はぜひお問い合わせください!!!(あなたの発注がGFX 100RF購入への礎となります…!)

そんなことより2025年3月22日(土)、23(日)には「Hello GFX」として特別イベントが東京で開催されるみたいなので行ける人は行って!!(私もこんなイベント場合してなかったから急遽予定に捩じ込もうとしているよ…)

Hello GFX 2025イベント

(でてこないよ〜!と言う人は“富士フイルム主催イベント”のチェックをポチするとでてくるよ)